「 Exclusive 」 一覧

やなことを思い出した。ETFってどうなったんだっけ?

2023/12/12

ある記事を読んでいて、久しぶりに日本株特有の弱気材料を強く感じ取り、暗い気持ちになった。(浜町SCI 12月12日)

【データ】益回りスプレッドとリスクプレミアム(2023年10月)

2023/10/18

前記事では各国債券や通貨にかかわる経済指標を示したが、今回は各国の株式のデータを見ておこう。(10月17日 浜町SCI)

バフェット氏の商社株投資は何リスクへの投資か?

2023/08/21

最近リスクプレミアムの話題が目につき、先日FPでも関連の記事を載せた。 草稿を読んだ時、少し前のニュースが思い浮かんだ。(2023年8月15日 浜町SCI)

東京証券取引所アローズ

【Wonkish】JPXプライム150指数の迷宮(補稿:gの導入)

2023/07/06

前回記事について早速お叱りを受けた。 とてもありがたいことだ。 しばしばゴードン・モデルを使うくせに、何で今回は成長率gを無視したのだ、というもの。 gを導入すると、それはそれで面白いので、机上の空論 …

東京証券取引所アローズ

【Wonkish】JPXプライム150指数の迷宮

2023/07/05

今月3日から日本取引所グループ(JPX)が「JPXプライム150指数」なる新指数の公表を始めた。 これに関係する筆者の長年の悩みを書いてみる。(浜町SCI)

【休憩】現預金を持つことのリスク?

2023/07/04

最近ちょっと面白い話を耳にした。 米企業が支払いサイトを短期化しているのだという。(浜町SCI)

【データ】イールドスプレッドとリスクプレミアムの乖離

2023/06/21

前記事では、主に各国の通貨や債券に対する魅力とリスクを論じたが、今回は株式についてのデータを見ておこう。(浜町SCI)

【輪郭】未解決の問題:国際分散投資は必要か?

2020/02/22

前回はバフェット指標の限界について解説したが、今回は、そこからいつも思い出す国際分散投資に関する疑問を紹介しよう。(浜町SCI)

【メモ】バフェット指標の限界

2020/02/22

その国の株式市場の割高・割安を議論するのにバフェット指標(バフェット指数)を持ち出す人を見かける度に思うことがある。(浜町SCI)

ウォール街

【書評】敗者のゲーム〈原著第6版〉(チャールズ・エリス著)

2019/08/09

『敗者のゲーム』は機関投資家・個人投資家に対し「敗者のゲーム」に陥らず「勝者のゲーム」に挑むよう奨める本。 著者のチャールズ・エリスはグリニッジ・アソシエイツの創業者で、本書は投資家の多くが知る定番の …

記事またはコラムは、筆者の個人的見解に基づくものです。記事またはコラムに書かれた情報は、商用目的ではありません。記事またはコラムは投資勧誘を行うためのものではなく、投資の意思決定のために使うのには適しません。記事またはコラムは参考情報を提供することを目的としており、財務・税務・法務等のアドバイスを行うものではありません。浜町SCIは一定の信頼性を維持するための合理的な範囲で努力していますが、完全なものではありません。 本文中に《》で囲んだ部分がありますが、これは引用ではなく強調のためのものです。 本サイトでは、オンライン書店などのアフィリエイト・リンクを含むページがあります。 その他利用規約をご覧ください。