海外経済 投資

イールドカーブ長短逆転が金融資本主義を破壊する:ビル・グロス

ビル・グロス氏は、長く続く米イールドカーブ長短逆転について金融資本主義を破壊すると懸念し、ちゃっかりポジションを取っている。


金融をベースとする資本主義は右肩上がりのイールドカーブに依っている。
イールドカーブが長短逆転すれば、より少ないリスクの方がリターンが高くなる。
こうした状況では投資家は論理的にリスクを減らすため、経済にとって破壊的となる。

グロス氏が5日ツイートした。

米国では過去と比べても長くイールドカーブの長短逆転が続いている。
FRBの金融引き締めが大きな要因だが、グロス氏が指摘するように、これはハイリスク/ハイリターンの原則を突き崩し、信用創造にブレーキをかける。
また、年金・保険など社会を長期的にサポートする機能を阻害しかねない。

米2年/10年スプレッド
米2年/10年スプレッド
(注: 灰色が景気後退期)

また、イールドカーブの長短逆転は有名すぎる景気後退シグナルだ。
(ただし、騙しも多い。)
しかし、今回は1年半大きく逆転しても景気後退が来ず、原因についていろいろ議論されている。
ちなみに、逆転から正転に戻るのは、より確度の高い景気後退シグナルである。

思い出せば、日銀のイールドカーブ・コントロールも、こうした問題意識に対する対処だった。
2016年1月に短期政策金利にマイナス金利が導入されると、思いのほか10年金利が低下してしまった。
フラット化したイールドカーブを問題視したのだろう、日銀は同年9月にイールドカーブ・コントロールを導入し、カーブを持ち上げようとした。
今では、同政策はむしろ逆の意味に解釈されている。

グロス氏は、債券市場の見方をレクチャーしている。
10年金利がどうなるかではなく、カーブがどうなるかを考えるよう促している。

「私は6か月SOFRを買い、18か月SOFRを売っている。
ご存じのとおり、先週から(より高くより長く)予想だ。」

SOFRとは担保付翌日物調達金利。
レポ金利であり、リスクフリー金利として用いられる。
6か月/18か月のスロープが正転の方向に向かうと読んでいるのだ。
長短逆転が経済に良くないから、何かが変化するとの読みだろう。
今の文脈なら、FRBが利下げするという話だろう。
賭けの成否はともかく、それが景気後退や弱気相場まで意味するのか、今回グロス氏は明言していない。
ただし、昨年10月の時点で同氏は、米国株も米債券もパスしたい、つい最近まで米債券はパスしたいと話していた。


-海外経済, 投資
-,

執筆:

記事またはコラムは、筆者の個人的見解に基づくものです。記事またはコラムに書かれた情報は、商用目的ではありません。記事またはコラムは投資勧誘を行うためのものではなく、投資の意思決定のために使うのには適しません。記事またはコラムは参考情報を提供することを目的としており、財務・税務・法務等のアドバイスを行うものではありません。浜町SCIは一定の信頼性を維持するための合理的な範囲で努力していますが、完全なものではありません。 本文中に《》で囲んだ部分がありますが、これは引用ではなく強調のためのものです。 本サイトでは、オンライン書店などのアフィリエイト・リンクを含むページがあります。 その他利用規約をご覧ください。