海外経済 投資

米国株上昇トレンドは続く:ジェレミー・シーゲル

ジェレミー・シーゲル教授は、米国株市場が上昇トレンドを続けると予想し、次の重要イベントとして5日の雇用統計を挙げている。


「(非農業部門雇用者数の市場予想)70千人は弱い結果とは言えず、弱い結果とはマイナスになる場合だ。
FRBが(9月に)25 bp利下げするのはほぼ確実だろう。・・・
50 bp利下げを確信させるのに十分な材料は(雇用者数)マイナスの雇用統計で、同時に失業率も急上昇する場合だ。」

シーゲル教授がウィズダムツリーのポッドキャストで、9月FOMCでの利下げを予想した。
教授は、米経済についてさほど悪化してはいないとし、現時点では従前どおり、年内残りの3回のFOMCで25 bpずつ利下げがあると想定している。

シーゲル教授は、29日発表の米個人消費支出統計が予想どおりであったことから、今後は5日発表の雇用統計が特に重要になると繰り返している。

「個人消費支出が想定どおりであったことから(米国株市場の)全体のトレンドはまだ上昇方向だと考えている。
開示が始まりつつある小売業での業績予想を見極めたいが、大きなニュースとなりうるのは金曜日の雇用統計だろう。」


-海外経済, 投資
-

執筆:

記事またはコラムは、筆者の個人的見解に基づくものです。記事またはコラムに書かれた情報は、商用目的ではありません。記事またはコラムは投資勧誘を行うためのものではなく、投資の意思決定のために使うのには適しません。記事またはコラムは参考情報を提供することを目的としており、財務・税務・法務等のアドバイスを行うものではありません。浜町SCIは一定の信頼性を維持するための合理的な範囲で努力していますが、完全なものではありません。 本文中に《》で囲んだ部分がありますが、これは引用ではなく強調のためのものです。 本サイトでは、オンライン書店などのアフィリエイト・リンクを含むページがあります。 その他利用規約をご覧ください。