投資

米テック株、外国株、国債、金:ブリッジウォーター

ブリッジウォーター・アソシエイツのカレン・カーニオルタンブール氏が、狙いどころの資産クラスを挙げ、分散投資を奨めている。


これまで米国株市場は素晴らしい投資であり、特にテック・テクターに今でも多くの魅力的なクォリティ銘柄が存在する。
同時に、投資家は魅力的なチャンスを提供する他の経済・資産へのエクスポージャーを加えることで、ディフェンシブになることなくポートフォリオをより頑強にする余地がある。

カーニオルタンブール氏が顧客向けメールで、米国株一辺倒からより分散されたポートフォリオへの転換を奨めている。
資産クラスごとのコメントは:

  • 米国株: 特にテック・セクターは魅力的。
    米国への資金流入によりマグニフィセント7を除く「S&P 493」は過大評価されている。
  • 外国株: 主要国の中にファンダメンタルズが改善しているところがある。
    外国株は比較的割安。
    変化のあった市場の例: ドイツ(財政・防衛)、日本・韓国(ガバナンス)。
  • 国債: 金融緩和・株価上昇期にポートフォリオにおける構成比が下げられたが、金利上昇とともに過少に。
    財政への心配なら国を選ぶことができる。
  • : 不換紙幣への懸念から「現価格でも金を買おうという資本の大きなプールが存在する。」

「S&P 493」に消極的なところ、国債を見直しているところ、すでに大きく上昇した金にまだ積極的なところが注目点だろう。

カーニオルタンブール氏は、これら資産クラスの中に単に分散に寄与するだけでなく、単体でも魅力的なチャンスがあると示唆している。


-投資
-, , , , ,

執筆:

記事またはコラムは、筆者の個人的見解に基づくものです。記事またはコラムに書かれた情報は、商用目的ではありません。記事またはコラムは投資勧誘を行うためのものではなく、投資の意思決定のために使うのには適しません。記事またはコラムは参考情報を提供することを目的としており、財務・税務・法務等のアドバイスを行うものではありません。浜町SCIは一定の信頼性を維持するための合理的な範囲で努力していますが、完全なものではありません。 本文中に《》で囲んだ部分がありますが、これは引用ではなく強調のためのものです。 本サイトでは、オンライン書店などのアフィリエイト・リンクを含むページがあります。 その他利用規約をご覧ください。