海外経済 投資

【短信】モメンタムは続く。493銘柄の株価は合理的:ジェレミー・シーゲル

ジェレミー・シーゲル教授が、通商交渉の進展を受けて、米国株市場のモメンタムが継続すると予想した。


「状況は改善している。・・・
日本が自動車で15%となったので、まだ25%のカナダでも低下が期待できる。
交渉決着で見通しがよくなり始めており、これは強気材料だ。
間違いなく株式市場のモメンタムを持続させる。」

シーゲル教授がCNBCで、米国株市場のモメンタム継続を予想した。

シーゲル教授によれば、米市場全体の予想PERこそ22倍だが、30倍台のマグニフィセントセブンを除いた(S&P 500)493銘柄では19倍と「とても合理的」だという。
試練を迎えつつあるのは市場全体ではなく、AI関連銘柄、つまり「市場の一部にすぎない」という。
今後の注目点は、AIの製造者側ではなく、テック以外のユーザーによるAI活用による利益率拡大だとの持論を繰り返した。
そうなれば、小型株・バリュー株が活況になりうると期待を述べた。

その他発言:

  • 景気は鈍化するだろう。
  • 関税が15%となる場合、インフレを1-2%ポイント押し上げると推計。
  • 短期金利は3%台とすべきで、仮にそうなれば「青空が広がる」だろう。

-海外経済, 投資
-, ,

執筆:

記事またはコラムは、筆者の個人的見解に基づくものです。記事またはコラムに書かれた情報は、商用目的ではありません。記事またはコラムは投資勧誘を行うためのものではなく、投資の意思決定のために使うのには適しません。記事またはコラムは参考情報を提供することを目的としており、財務・税務・法務等のアドバイスを行うものではありません。浜町SCIは一定の信頼性を維持するための合理的な範囲で努力していますが、完全なものではありません。 本文中に《》で囲んだ部分がありますが、これは引用ではなく強調のためのものです。 本サイトでは、オンライン書店などのアフィリエイト・リンクを含むページがあります。 その他利用規約をご覧ください。