海外経済 投資

【データ】国別経済データ(2025年10月)
2025年10月20日

財政収支

最近のインフレは国内経済の需給や内外金利差より通貨安が大きく効いている。
通貨の信認に影響を与えうる財政状況はどうか。


財政収支 (%GDP)
財政収支 (%GDP)

パンデミック直後の急激な悪化がすさまじい。
米国など一部の国々では今後しばらく高止まりすると予想されている。
これは米国債の増発を意味し、需給が緩む(=金利上昇)要因となる。

政府純債務

日本の独壇場、政府の借金はどうか。

政府純債務 (%GDP)
政府純債務 (%GDP)

決して嬉しいことではないが、欧米が後ろから迫って来ているようにも感じられる。
これでも米国は魅力的な投資先であり続けられるだろうか。

実質GDP成長率

最後に、上述のネガティブな面を跳ね返してくれるかもしれないデータだ。

実質GDP成長率 (%)
実質GDP成長率 (%)

長い目で見て、そんなに素晴らしい成長率は見当たらない。
かつての中国レベルとなると、インドぐらいだ。

実質GDPなので、インフレはネットされていることになっている。
ただし、通貨の価値はインフレ以外でも低下しうるので、注意は必要だ。
経済成長の数字に喜んでいたものの、価値の安定した通貨に換算したらGDPが大幅に下落していたなどという笑い話は、日本以外にもあるかもしれない。


 前のページ 

-海外経済, 投資

執筆:

記事またはコラムは、筆者の個人的見解に基づくものです。記事またはコラムに書かれた情報は、商用目的ではありません。記事またはコラムは投資勧誘を行うためのものではなく、投資の意思決定のために使うのには適しません。記事またはコラムは参考情報を提供することを目的としており、財務・税務・法務等のアドバイスを行うものではありません。浜町SCIは一定の信頼性を維持するための合理的な範囲で努力していますが、完全なものではありません。 本文中に《》で囲んだ部分がありますが、これは引用ではなく強調のためのものです。 本サイトでは、オンライン書店などのアフィリエイト・リンクを含むページがあります。 その他利用規約をご覧ください。