海外経済 投資

【短信】米市場は長く停滞する:レオン・クーパーマン

著名投資家レオン・クーパーマン氏が米財政悪化を心配し、金利上昇と米国株市場の長期停滞を予想した。


「世界で起こっていることを見ると、世界に対して保守的な見方を持たざるをえない。
PERを高すぎ、下がるだろうし、すでに下がってきた。
市場に対して微妙に考え方を分けるべきだ: 1つはS&P 500で、もう1つは個別株だ。」

クーパーマン氏がFOX Businessで、米国株市場に慎重なスタンスを継続した。

クーパーマン氏は、米個別株にはお買い得なものが多くあるとするものの、市場全体は高すぎるという。
具体的にはS&P 500のPER 19倍は高すぎると語った。
PERの低下を予想する主因は、同氏がまだ金利が上昇すると予想するためだ。

2008年のリーマン危機前、10年債利回りは名目GDP成長率と同程度だった。
つまり、インフレが3-4%で、実質成長率が数%なら、10年債利回りは少なくとも5-6%になる。
そこまでいっても、私はワクワクしないだろうが。

クーパーマン氏の債券エクスポージャーは2年までの短期側、待機資金に限られているという。
短期で5-6%なら株式より有利と考えうるという。

金利上昇とともにクーパーマン氏が警戒するのは経済の先行きだ。
同氏は、米国の悪化した財政状況が経済の足を引っ張り「米市場とS&P 500がとても長く停滞する」と見ている。

「とても積極的な財政政策を採り、需要を先食いしてきた。
私たちは不換貨幣(発行)に頼るか、政府が財政赤字に対処し始めなければいけない。
財政赤字に対処し始めるなら、企業の利益や経済成長にマイナスだ。
私がまだ若い頃はクラウディング・アウトが心配されたものだが、今はそういう議論もされていない。
銃とバターの議論(訳注:公共と民間の投資のトレードオフ)もない。
銃もバターもの政策となれば、さらにインフレ圧力になる。」

クーパーマン氏は、来年中の景気後退入りを予想し、そうなればインフレが鎮静化するだろうと話した。


-海外経済, 投資
-, ,

執筆:

記事またはコラムは、筆者の個人的見解に基づくものです。記事またはコラムに書かれた情報は、商用目的ではありません。記事またはコラムは投資勧誘を行うためのものではなく、投資の意思決定のために使うのには適しません。記事またはコラムは参考情報を提供することを目的としており、財務・税務・法務等のアドバイスを行うものではありません。浜町SCIは一定の信頼性を維持するための合理的な範囲で努力していますが、完全なものではありません。 本文中に《》で囲んだ部分がありますが、これは引用ではなく強調のためのものです。 本サイトでは、オンライン書店などのアフィリエイト・リンクを含むページがあります。 その他利用規約をご覧ください。