海外経済 投資

ウォール街 【短信】株価上昇は7、8回:ケン・グリフィン

シタデルのケン・グリフィン氏が、今年の米市場を上出来と評価する一方、今後の経済・市場についてやや慎重な見通しを語った。


今年はこれまで、特に実質金利が上昇したことを考えれば、とても良い年だ。

グリフィン氏がCNBCで年初からの米市場についてコメントした。
実質・名目金利とも上昇する中で株高となっている点を強調している。

米実質金利は約2%に
米物価連動債利回り(青:10年、赤:5年)

米名目金利は4%超
米国債利回り(青:10年、赤:5年)

実質金利2%というのは、リーマン危機時を除けば住宅バブルの頃以来だ。
債券がこうした高い金利を提供しても、株式が買われている。
グリフィン氏は「とても興味深い年」と話す一方、継続するか心配もしている。
1つの理由は、現在の市場を支えている要因の1つがAIブームであるためだという。

「この上昇が続くと信じたいが、少し心配だ。
(野球で言うと)この上昇の7回または8回ぐらいなのではないか。」

米景気についてはソフト・ランディングの可能性を否定しないものの、慎重なトーンで話している。

利上げが経済に効果を及ぼすまでに1-2年ほどかかる。・・・
今、利上げの影響が効き始めているところだ。


-海外経済, 投資
-, ,

執筆:

記事またはコラムは、筆者の個人的見解に基づくものです。記事またはコラムに書かれた情報は、商用目的ではありません。記事またはコラムは投資勧誘を行うためのものではなく、投資の意思決定のために使うのには適しません。記事またはコラムは参考情報を提供することを目的としており、財務・税務・法務等のアドバイスを行うものではありません。浜町SCIは一定の信頼性を維持するための合理的な範囲で努力していますが、完全なものではありません。 本文中に《》で囲んだ部分がありますが、これは引用ではなく強調のためのものです。 その他利用規約をご覧ください。